オンラインカジノをご利用の際は各国の法律を遵守し必要に応じて入金不要ボーナスやデモプレイでお楽しみ下さい。

傷物語スロットの天井恩恵は?天井までいくらの金額かかるか?

本ページにはプロモーションが含まれています。
傷物語スロットの天井恩恵は?天井までいくらの金額?

本記事では「傷物語スロット天井の恩恵は?天井までいくらの金額か?」と題してお送りいたします。

2023年9月に導入した「パチスロ傷物語 -始マリノ刻」ですが、現在どのホールでも大人気ですよね。

この機種のうたい文句は「シリーズ最狂」とあって大量出玉の可能性がある特化ゾーンなどが豊富です。

ゲーム性がわかりやすく、朝イチ狙いやゾーン狙いをしている方も多いと思います。

今回は、天井にどういった恩恵があるのか、またどれくらい投資をしなければならないのかをお伝えしていきます。

天井って聞くと最後の砦みたいなイメージ
この記事で分かること
  • 傷物語スロット天井の恩恵
  • 傷物語スロット天井までいくらの金額になるのか?
目次

傷物語スロットの天井恩恵は?

傷物語スロット天井の恩恵は、AT当選となります。

天井には、ゲーム数天井とのCZ「クライマックスバトル(CB)」の規定回数天井の2種類あります。

ゲーム数天井は、通常モード最大999G+前兆からAT当選となります。

CZ規定回数天井は、通常以外のパターンではCZを経由し、ATに当選します。

700G以降のATに当選した内、約50%の確率で上位特化ゾーンの「降臨ノ儀」に入るチャンスがあり、大量出玉のトリガーになっています。

各滞在での天井ゲーム数

各滞在モード各滞在モード天井G数
通常A999G+前兆
通常B999G+前兆
通常C999G+前兆
天国100G+前兆
鬼天国50G+前兆
リセット400G+前兆

通常の3パターン、その他の3パターンの合計6つのパターンが存在します。

各パターン毎に天井があり、AT当選までのゲーム数が異なります。

AT終了後は天国モードへの移行も期待できるなど、早い初当たりが狙えるチャンスが豊富です。

サトシ

早めにアタリが出ると気持ち的にも上がるよな!

CZ規定回数天井

回数通常A・B通常C天国・鬼天国リセット
1回約15%100%約5%
2回約43%約5%
3回約5%約90%
4回約38%
5回約25%
12回約75%

本機のATの抽選を行うCZである「クライマックスバトル(CB)」には、C突入回数によって、ATに当選するチャンスがあります。

各モードによって規定回数が割り当てられ、CZ突入が規定回数を満たしたときは勝利確定となり、ATに当選します。

ゲーム数天井だけでなく、通常モードからCZ回数を重ねてATに当選できるチャンスがあるのも本機の魅力ですよね。

感覚としては、100〜200GくらいでCZに入るので、意外とAT当選が早い場合が多いです。

次は、規定回数を見抜くポイントを紹介します。

規定回数の示唆

ステージ特徴
食堂CZ高確示唆orCZ規定回数が近いかも
講堂CZ高確示唆orCZ規定回数示唆(2回以内)

通常時の、食堂パターンと講堂パターンはCZ突入の可能性大

上記の表のように、CZの示唆をしているのでモード判別も重要になります。

本機は、様々な天井が存在する仕様となっているのでたくさんのチャンスがあります。

通常時から示唆を見逃さず、立ち回りをしていきましょう。

サトシ

天井が大きく分けて、2種類もあるんだな!しっかり、通常パターンの示唆を確認しよう!

傷物語スロット天井までいくらの金額かかるか?

傷物語スロットの天井までの投資金額は、約2,000円〜約32,000円です。

パターン毎に天井が異なっているため、投資金額は変動します。

最大32,000円と聞くと天井まで回すのに躊躇すると思いますが、モードを見抜く方法や投資を抑えるポイントもあるので大丈夫です。

パターン別の金額について詳しくみていきましょう。

天井ゲーム数の投資金額パターン

モード天井ゲーム数投資金額
通常A999G +前兆約32,000円
通常B999G +前兆約32,000円
通常C999G+前兆約32,000円
天国100G+前兆約4,000円
鬼天国50G+前兆約2,000円
リセット400G+前兆約13,000円

上記の表の通り、投資金額は平均値で出しております。

実際に打ってみて、リプレイやベルはよく来るので平均より意外と回った印象です。

レア役を引くと、ステージチェンジでCZ規定回数の示唆が出たりCZの前兆にいったりと己のひきも重要でした。

通常時からでも、CZ規定回数での天井などもあるので最大の投資金額に満たない場合は多いです。

サトシ

かける金額に幅はあるが、プレイ中にどのパターンか判別できるから、実際の金額はプレイ中に想定してくれ!

CZ規定回数の投資金額

結論から言うと、CZ規定回数の投資金額は断定できません

CZはレア役による抽選と、規定のゲーム数に達したときに発生します。

レア役抽選では、弱チェリーやスイカなどでは当選期待度が低いですが、強チェリーは期待度が高いなど、それぞれのレア役によってCZへ入る期待度が異なります。

また、どのタイミングでレア役を引くかも影響してきます。

規定ゲーム数では、通常モードの場合、あくまで突入しやすいゲーム数が各パターンに設けられているだけであり、必ずしも突入するわけではありません。

つまり、己の引きでCZを勝ち取るものなのです。

上手くいけば短いゲーム数で何度もCZを当てることができるので、投資を抑えることができます。

サトシ

俺はレバーONするときは「レア役来い!」って念じてるぜ!

投資金額を抑えるコツ

金額を抑えるコツは、まずホールに行って、本機を打つ前にゲーム数を確認してみましょう。

1000円で31G回ると想定すると、おおよその投資金額が算出できると思います。

500G以上で捨てられている台があれば、投資を抑えて天井狙いをするのもありです。

朝イチであれば、リセット天井も狙えるので、投資は抑えられますよね。

立ち回りは、しやすい機種なのでしっかり見極めをし勝負しましょう。

サトシ

ハイエナするなら、ハマっている台を探すのも作戦の一つだよな!演出に注意しながら立ち回ろう!

【まとめ】傷物語スロットの天井恩恵は?天井までいくらの金額かかるのか?

今回は、「傷物語スロット天井の恩恵は?天井までいくらの金額か?」と題してお届けしてきました。

本記事のまとめ
  • 天井は2種類。滞在モードの天井ゲーム数とCBの規定回数に天井がある!
  • 天井までの投資の金額は、パターンによって変動する!
  • 投資金額を抑え、狙えるポイントがある!

朝イチから天井狙いをすることは、滅多にないと思いますが一つの参考にしていただけると嬉しいです。

滞在モードの見極めや、CZ規定回数を狙うのもチャンスを掴む近道です。

天井にいって出玉が出なかったから諦めるのではなく、ステージの演出やモード判別をし台の見極めをしていきましょう。

通常時でもチャンスがある台だと思います。

ぜひ一度ホールに行き、狙ってみてください。

サトシ

これで、立ち回りも完璧だな!示唆の判別やパターンに気をつけよう!

コメント

コメントする

目次